まずブリュッセル公園へ!
現地バスツアーで何度も目にした光景に出くわしました。 ここを通っていたのか・・・・・
公園内に突入! 既にツアー客が!! ガイドさんが喋っていたのはロシア語・・・・・
あとで中国の方々にも遭遇しました。
ライラック(?)が満開!!
公園は幾何学的な設計で、いくつかある散策路は一直線で、縦横斜めに路が配置されています。
この広い路を南へ向かって歩いてみました。
ブリュッセル公園の南東の角に出て来ました。 向かいの建物は王宮の端っこです。
右手にある門がブリュッセル公園の名等の角にある出入り口、左手 手前の建物が王宮です。
ブリュッセル公園南東の角の東側にあるシックな建物
こちらはベルギーのロイヤル・アカデミー
当初、この建物はオレンジ公の宮殿だったそうです。
今でも、ベルギーのいくつかの分野のアカデミーが ここを使用しているそうです。
ベルギーの科学、文学、美術、医学などの中心ですね!!
本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
ランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お手数ですがお願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/31(日) 20:18:19|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地下鉄をブルス駅で降りて証券取引所の横を通りホテルに戻ります。

ギャルリー・サンテュベールの入り口にあるハーゲンダッツ

いつもは横目で見て通るだけでしたが、この日はアイスクリームが食べたくなって購入
チョコチップにしました。
ハーゲンダッツ、いつどこで食べても美味しいです。

そして翌日
まだ行っていなかったブリュッセル中央駅のグランプラスとは反対側を探索に出かけました。
ホテル横のオルタ・ギャラリーの入り口を通って駅へ向かいます

駅中を通って反対側へ出る手前はアーケードのあるギャラリーになっていました。
まだ朝でしたので 殆どのお店は閉まっていました。

この吹き抜けの左右にある階段を上がり、
(写真)中央に見えている階段を上がると外に出ることが出来ます。

そこは、グランプラス側とは違い近代的な建物が並ぶオフィス街

そこを抜けると
ブリュッセル公園、王宮、美術館・博物館など見どころたっぷりのエリアになります。

さて、どこから”攻めて”いきましょうか・・・・

-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
お手数ですがランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/30(土) 21:41:48|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ペナン空港に着いたのは 既に夜
今夜から2泊するパラダイス・ビーチ・リゾートホテルへ直行です。
部屋は、リビング・ダイニングのような部屋と寝室の二間になっていました。
こちらがリビング・ダイニング 右の壁に見えるのがビーチ!! ではありません!
長期滞在にも使えるキッチン付き!!
こちらが寝室
両方の部屋にベランダがありました。
ビーチに面した部屋でしたので、ベランダで海を見ながらボーっとできます。
日本の放送も楽しめます。 ヨーロッパでは、こうはいきません・・・・・
というわけで、とりあえずグッスリ・・・・・
一夜明けて、ビーチ前のレストランで朝ごはん
ミー・ゴレン(焼きそば)やナシ・ゴレン(炒飯)、お粥やホーのような麺もありました。
チビさん達はフレンチ・トーストなどが気に入ったようです。
レストランの室内はエアコンがよく効いており、寒いほど!
明日は外でも良いかと!!
テラス席 ここだけでも、かなり広い!!
左の屋台のような所で麺やオムレツを作ってくれます。
すぐ向こうがビーチです。 ビーチ付近では蚊が飛んでいるので ご注意ください!!
ジュマは刺されていました。
本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
ランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お手数ですがお願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/29(金) 21:20:34|
- マレーシア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブリュッセルは緑が多くて、治安もよくて、ゆったりとした素敵な街なのですが、
地下鉄駅に関しては褒められたものではありません。
プラットホームや連絡路なども照明が暗い所もあり、薄汚れているし
写真の工事中の駅などは金網で擁護されているもののちょっと危険な感じがします。

それはさておき、
ブリュッセル中央駅の構内で気になっていたハンバーガー屋さんがあったので
購入してみました。
1971年にベルギーで設立されたレストランチェーン”Quick”の「ジャイアント・バーガー」
「M」や「バーガーK」ほど有名ではないのに、いつも混んでいます。
なので、きっとおいしいに違いないと思いました。
店員さんは二人しかいないのですが、自分が今何をすればよいのか見極め、
さっとそこに移動して次々とお客さんをさばいていきます。
見事なチームプレイが気持ち良かったです。

値段はやや高め
ただ、バンズはふわふわでサラダぎっしり、ビーフパティも美味しかったので高めでも納得でした。

個人的には、ベルギーのモスバーガー?


おやつにするつもりが、すっかりお腹が満腹になり
夕ご飯になりました



気に入ったので、帰りのブリュッセルの空港でも(コーヒだけですが)利用させていただきました。
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
お手数ですがランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/28(木) 17:51:39|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最高裁判所前のプラール広場からブリュッセル市街を見たところです。
どこへ行っても落書きってあるものですねぇ・・・・
裁判所のそばに、下へ降りるリフトがありました。
こちら側は崖状態なので、こういうものがあると便利ですね!
最高裁判所は修復作業中! ちょっと残念ですね。
ルイーズ通りと交差するワテルル通りは並木がきれいです。
もうちょっと、ブラブラしてみましょう!!
本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
ランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お手数ですがお願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/27(水) 20:26:24|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地下鉄ルイーズ駅の目の前にあるルイーズ通りには高級ブティックが並んでいますが
円安ですので購入するメリットが無く、チラ見しただけで入店はしませんでした。
次に向かったのは、ひときわ目立つ建物「最高裁判所」方面へ
一部工事中でした。

グレコロマン風の建物で、中には25の大法廷と250の部屋があるそうです。
高さは104m、面積2万6000㎡の19世紀最大の建物です。
裁判官でしょうか・・・
黒いマントを羽織った人が歩いているのを見かけました。

裁判所の前にはこの裁判所の建築を手掛け完成の4年前に精神を病み亡くなった
建築家プラール(Joseph Poelaert)の名前が付いたプラール広場があります。

ここは街を見下ろせる高台になっていて絶好のビューポイントですが
かつては絞首刑の丘と呼ばれ、絞首刑台が置かれていました。
今は第1次・第2次世界大戦のモニュメントが建っています。


日本だけではなく、アジア各国・ヨーロッパ諸国にとっても
この二つの戦争は今なお深い傷跡を残すものだったことが伺えます。


-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
お手数ですがランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/26(火) 17:28:50|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は、高級ブティックが並んでいるというルイーズ通り方面へ行ってみることに!!
グランプラスを横切って、地下鉄の駅 Biurse へと向かいます。
途中で見かけた壁画 これはどなたの作品が基になっているんでしょう???
壁に描かれたマンガを見て歩くツアーもあるそうです。
大きなマイクや大きなカメラを持ったクルーが撮っていたので、普通の観光客がお茶しているというわけではなさそうです!
いったい何者???
駅に到着、地下なのでエスカレーターを下へ!
通勤時間帯は過ぎているので、構内は閑散・・・・
南駅(Zuidstation)で乗り換え
ブリュッセルカードを持っているので、乗り換えも切符のことを考えなくて良いので楽チン!!
ルイーズ(Louise)駅に到着 この駅にはトラムも入って来るのでホームの高さが2種類あります。
外に出ると、遠くにブリュッセルの最高裁判所が見えました。
どんなお店があるのか? 散策出発です!
もちろん初めてなので、どこにどんな」お店があるのやら・・・・・
ベルサーチにシャネル、フェラガモにディオール、ルイ・ヴィトンを発見 高級ブランドのお店が何気なく軒を連ねていました。
どちらのお店も間口が狭く見えますが、上の階も全部ショップです。
よく見かけるのは1階部分がショップで、上の階はアパートだったりするのに、ルイーズ通りはすごい所なのかも!!
本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
ランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お手数ですがお願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/25(月) 21:08:16|
- ベルギー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セントレアを午前9時15分に発ち香港で乗継
マレーシアのリゾート島ペナン空港に着いたのは午後7時前(日本との時差-1時間)です。
国際空港ですが、規模は小さめ
迷うような箇所も無く、スーツケースのロストも無く
無事にガイドさんが待つロビーに出ました。
バゲッジクレームの近くにトイレと両替所があります。
そこで荷物が出て来るのを待つ間に子供達のお手洗いを済ませ
両替もしました。
(日本での両替や現地のホテルはレートが悪いと聞いていましたのでここで初めて両替しました)
取りあえず1万円分交換しました。
殆どの食事が付いているツアーでしたし
カードが使える所はカード払いにしましたので
6日間の旅ではこの両替だけで足りました。

バスが待つ所まで移動します。
蒸し暑いですが、酷暑の愛知から来ていますから特別な不快感はありません。

ツアーのメンバーは24人
1列3席のVIPバスが待っていました。
1列3席のバスは利用したことがありましたが
これほどシートが立派なバスは初めでした。

ただ、個人的には座り心地はあまりよくありませんでした。
背もたれが90度までは起こせないので、背骨が中途半端に曲がる感じがします。
背の低いジュマは足が完全には床に着かないのでそういう状態になるのでしょう・・・
なので長く座っていると腰が痛くなりました。

フットレストもありますが、これもフラットにはならないので
ふくらはぎに圧迫があり使えませんでした。
背が低いって不便ね~


車内は冷房がガンガン効いていますので羽織るものがあったほうがいいです。
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
お手数ですがランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/24(日) 23:28:53|
- マレーシア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
香港からペナンへの飛行機は、キャセイパシフィック航空の子会社【ドラゴン航空】のものでした。
香港まで来た機体よりは小ぶり! ディスプレィはありましたが、リモコンが無く・・・・・
チビさん達はゲームに期待していたので ややがっかり・・・・
でも、タッチパネル方式になっているのを発見!! 楽しんでいました。
映画などは、同じでした!!
ほぼ満席!!!
こちら、ドラゴン航空のお子様用のお食事【チャイルド・ミール】です。
おチビさん達には、不評だったようです・・・・
こちらは大人用のチキンカレー タイっぽい味付けでした。
こちらはパスタ 残念ながら、どんな味だったか 全く記憶が飛んでおります・・・
ただ、セントレア~香港便より美味しくないことは確かです。
機内食が続くと、お腹が疲れてきます・・・・
本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
ランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お手数ですがお願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/23(土) 21:08:51|
- 香港
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
台風11号が沖縄の東海上を進んでいましたが、セントレアのある愛知県や香港は良いお天気で
飛行には何も影響がありませんでした。
外は暑そう・・・・・
香港に来たのは随分久しぶりですが、街はどっち?

幼児用の遊び場があります。
たー君には物足りないでしょうけれど、そこは子供
結構一緒になって遊ぶのが可笑しかったです。

ブランドショップもありますが、価格は安くなくここで買うメリットはあまりありません。

スタバがありました。
(画面奥に見えているのが2階のフードプラザ)
スタバは人気で常時10人くらいの列が出来ていました。

子供にはフラペチーノ 大人はコーヒーを注文しました。
カードで支払ったのですがPINコードを入力したのに
名前を聞かれました。
発音が聞き取れないようだったのでアルファベットで教えると打ち込んでいる様子・・・
香港では名前まで登録するのかと思いましたが
これは他の人のと間違わないように
印刷してカップに貼るためだと、受け取る時に分かります。
中国にしては(失礼)きめ細かなサービスです。
スタバを利用する時
私はいつもイートインですが、日本でもテイクアウトの時は名前が貼られているのですか?

海外で日本の飛行機を見ると、つい写真に撮ってしまうジュマです。

-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
お手数ですがランキングにクリックしていただけると嬉しいです
ポチ
にほんブログ村 お願いします
- 関連記事
-
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行
- 2014/08/22(金) 11:17:46|
- 香港
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ