バンクーバーには、カナダ西部で最大規模の総合大学【ブリティッシュ・コロンビア大学】があります。
お札の肖像でも知られている新渡戸稲造博士は、この大学の客員教授で お亡くなりになったのもバンクーバーでした。
そういうこともあり、大学内に日本庭園【新渡戸記念庭園】があります。
日本にゆかりのあるところ!! ブリティッシュ・コロンビア大学へ行ってみましょう!
ダウンタウンから1時間弱 バスが走っているこの道は もう大学構内
バス・ターミナルを降りると、構内の地図がありました。
この地図・・・・なかなかわからない・・・・・
たぶん あっちだよ! という感覚で歩き出してみました。
途中で何人かの方に訊いてみたのですが、なかなか日本庭園があることを知らない・・・
やっと、小さいお子さんと日陰で休憩していたお母さんが、『確かあっちのほうにあったはず』という貴重な情報が!!!
まったく反対方向に歩いていたわけではありませんでした。
確か、この角を曲がるって言ってたなぁ・・・(かなり歩いて来ております)
と考えていたところ向こうからインド系の留学生らしき二人連れが
訊いてみたのですが、『この角を右に行くと、確か・・庭がありますよ』
というわけで、ここで右折!
そこから またしばらく歩き・・・・ もうここらで勘弁してください・・・と思った十字路で
日本庭園の表示を発見 左折すると 突き当りが見えました。
突き当たりに立っていた表示 やっと日本庭園を発見!!! 右へ行ってください!!
もう少しで新渡戸記念庭園です。 キャンパス 広過ぎ!!!
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 23:14:14|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バンクーバーマラソンが5月6日に開催されることは旅に出る前から知っていましたので
応援に行こうと思っていたのでこの日は現地ツアーは入れていませんでした。
バンクーバーマラソン2012偶然にも、
シアトルのワンデーツアーのメンバーの中に
この大会に出場されるご夫妻がいらっしゃいましたので
運がよければ応援できるかと思ったのですが
フルマラソン参加者5000人
ハーフマラソン10000人では到底見つけられるはずもなく・・・

ウォーターフロントまで行くと、
すでに走り終わった人たちとすれ違いました。

この日のためのマスコットかな・・・・

正面が ゴール・大会本部・警察官詰め所・救護所などがある所です。

ゴールはどこなんだろう・・・・
マップが無いから概要がさっぱりわかりません

とりあえず誰彼かまわず応援


仕切られているフェンスに沿ってぐるり回るとゴールがありました。

メダル


お天気に恵まれ最高のマラソン日和だったようで
完走された皆さんの笑顔が素敵でした。

ちなみに
フルマラソンの完走者は4237名、うち日本人149名
ハーフマラソンの完走者8333名、うち日本人37名
シアトルツアーでご一緒した方から聞いたのですが
世界中のマラソンに参加されているのだそうです。
こんなに多くの日本の市民ランナーが、世界の大会に参加されていると知って驚きでした。
中には、マラソンだけ走って、観光もせずに翌日帰国される方もいらっしゃるそうですよ。
観光目的で旅をするジュマからすると「なんと勿体ない・・」という気持ちです。

-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
にほんブログ村ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/30(木) 22:10:00|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コストコでの冒険は終了!
お宝のおもちゃいりのチョコエッグを背に、マラソン見物へ!!
すぐそばに、何度かスカイトレインで通り過ぎた駅が!!!
ここだったのかぁ・・・・・
背の高いビル 結構ありますね
駅前には高層マンションあり!!
あの飛行機 宣伝活動してます。 かなり大きなものなんですね、あの宣伝用の幕!!
ヘリコプターが宣伝用の幕を引っ張っているのも見ました。
あちこちに文化財がありますねぇ・・・
上を見上げたら、借主募集中でした。
こんな建物 どう使ったらいいのかなぁ・・・・
消火栓 青いですね。
本物っぽいお寿司屋さん 見つけました。
残念ながら、お休み!!!
なんとなく美味しいお寿司が出て来そうな気配なんですけどねぇ・・・・
シーバスのターミナルがあるところまで来ました。
今日は一日中晴れ! バンクーバーでは珍しく良いお天気!
この建物はカナディアン・パシフィック鉄道の旧駅舎!
ポストがやたら派手で、ゴミ箱のように見えます。
カナディアン・プレイスに大型客船が泊まっていました。
大型!!
どこから来たのかなぁ・・・
ロッテルダム?!!
ロッテルダムからだと、パナマ運河を通って来たのかな???
オランダ滞在中に訪れた町から来たと思ったら、とても親しみを感じました。
気をつけて帰ってね!!! 何日かかるんだろう、ロッテルダムまで???
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/29(水) 23:28:40|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
滞在中にバンクーバーマラソンが開催されました。
徒歩で行けるところがゴールだったので、見学に行きました。
その途中で見つけたのがコストコ
コストコには行ったことがありませんのでマラソンの前にまずはこちらを見学。

入り口 とは書いてあるけれどここでいいのか?
不安ながらもエレベーターで降りると
ちゃんと入口がありました。(当たり前か・・・)

コンクリート打ちっぱなしで、だだっ広い売り場

これって、コストコのマスコットなの?

大量買いするお店なので、カートもでっかくて

私の首くらいの高さがありました。
積み上げられた商品を見ながら
地震が来ませんように・・と祈ります。
バンクーバーも断層があり、過去にも大きな地震が起こっている地です。

2年後にはセントレアの対岸にコストコがオープンする予定なのですが、
こういう売り方になるのでしょうね。

美味しそうだけれど、旅先では購入はできません。

このブロックで20~25カナダドル
レート80円だとして、美味しかったら安いですよね~

ケーキ、これだけ買ってどないするねん!
と日本人なら思う大きさですが、カナダの人は家族で食べきるのでしょうね。

イチゴも粒がデッカイ!
寒い国なのによく育っていました。
って輸入か・・・・・


せっかく寄ったから、たー君たちに
卵の形をしたチョコの中に玩具が入った物(名前わかりません)を箱買いしました。
ジュマパパがレジに行くと
「会員カードはありますか?」って
コストコって会員制だったのですね(知らなかった)
結局「今日だけはいいですよ・・・」って売ってもらえました。ありがと
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/28(火) 22:19:57|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
バンクーバーの街歩き 時々面白いものに出くわします。
不思議なものが飛び去ったシーンではありません。珍しく青空が・・・・
緑の多い街です。
デパートのSEARSの前に建っている近代美術館 空が青い!!
これは公衆トイレ
ボタンを押すと開くみたいなのですが・・・・・
押してみたいという誘惑にかられましたが、何が起きるか分からなくて・・・・押せなかった!!
2人用の水飲み 高さが違うところを見ると大人用と子供用??
消火栓と隣りあわせというのが・・・・・・・・同じ配管じゃないよね!!
トロリーバスが行きかう交差点の上には、架線がこんなになってます。
日本でも、市電が走っていると 同じような風景に出会えますね。
牛丼屋さん 残念ながら、入りませんでした。
トイレを借りた図書館
面白いデザインです。
BCプレィス・スタジアムが見えます。 カナディアン・フットボール・リーグのBCライオンズの本拠地です。
東京ドームなどと同じで、内外の気圧差で屋根を支える空気膜構造
世界最大だそうです。
あのバス すごいですねぇ・・・
いったい何?!?!?!?!
ウィスラーへは列車で行こう!!!!
こういうのもあったのか・・・・
こんなところに戦車と大砲!
この建物 ブリティッシュ・コロンビア連隊のドリル・ホールでした。
ここで訓練するわけではなさそうですが・・・・・・いずれにしても街中に戦車とはねぇ・・・・
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/27(月) 23:02:48|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
これがシーバス・市バス・スカイトレインの共通乗車チケットです。
一日券と一回券があるので、利用頻度に応じて使い分けします。

訪問時は5月の連休中でしたが
緯度的には樺太くらいだそうですので、クリスマスローズが咲いていました。

この日の夕食は、ホテル近くのフードコート
ロブソンスクエアの地下にあります。
世界中の料理が食べられます。

私は
ピラフと大盛りシーザーサラダと串焼きチキンみたいなもののセット
ワンプレートなので、味が混じり合うのが難点ですが、
どれも美味しかったです。

ジュマパパはハンバーガー

アンクルバーガー

ボリュームがあるので、これとドリンクでお腹は満たされます。


海外でレストランを選ぶのが面倒になった時にはフードコートが手軽で安価で助かります。
個人旅行をする際には、何度かフードコートを利用します。
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/25(土) 21:04:00|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日イングリッシュ・ベイからホテルへ戻る途中で、ラーメン屋さんを発見していました。
その名も【山頭火】
日本でも聞いたことがある店名 きっと本物のラーメン屋さんに違いない!!
バスに乗って行ってみました!
外に置かれた行灯!! これは中華そばだっ!!!!
ここは日本の出城ともいうべきかっ!
日本人も結構いましたが、現地の方やソルトレークから休暇で来ていた日本人の奥さんとアメリカ人の旦那さんのカップルまで
みんなで行列!!
後から来た日本人のグループは、行列を見て断念!
もうちょっとで、中へ入れます・・・
店員さん全部 日本人 飛び交う言葉も日本語!!
所々に置かれているものに英語が書かれていても、日本のラーメン屋さんに入った気になります。
『ここ、外人のお客さんが多いね!』というような感じです。
なんということもないのですが、餃子用の調味料セット
まさに山頭火のラーメンです。
ミニいくら丼のセットにしてみました。
いくら どっさり乗ってます。
鉢が大きく見えなかったのですが、実は量がカナダ的!! 私には大盛りサイズでした。
おなかいっぱいになりました。
お味は、もちろん グー!!
ラーメン食べたら、餃子もね!!!
遠く離れたバンクーバーで、日本の味を守っている皆さん ありがとう!!
山頭火ーバンクーバーロブソンストリート店ー
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/24(金) 23:08:27|
- カナダ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
シアトルワンデーツアーの一番の目的はアウトレットでのお買い物(ジュマの場合)
シアトルプレミアムアウトレットには
100を超えるショップがありますので、
じっくり品定めしようと思ったら1日かかります(笑)
でもいただいたフリータイムは1時間40分くらいだったと思います。
物理的に無理だわ

なので、
ツアーで立ち寄られる時にはあらかじめ数店に的を絞っておかれた方がよいと思います。
敷地が広いので、
置いてあるSHOPPER'S GUIDEをまず手に入れます。
(インフォーメーションや駐車場からの通路にも置かれています)

あと、トイレも3か所しかなく混みますのでその分の時間のロスを考えなくてはなりませんから
可能ならアウトレットに着く前に済ませておいた方が短い時間を有効に使えます。
なお、中央のトイレが一番混みますので両端の方がいいかも・・・。
結局私が行けたのは
BURBERRYとNike Factory Store・Coach・Polo Ralph Laurenだけでした。
バーバリーは全くの期待外れでアイテム的にも金額的にも魅力があるものはなかったです。
ナイキは小走りでさっと見ただけ(時間が余れば戻ってくるつもりでした)
結局娘から頼まれていたコーチと、
孫たちのためにポロ・ラルフローレンで買い込んでタイムアウトになりました。
コーチのバックはバンクーバーの正規店と比べると
型落ち感は否めませんが、値段はびっくりするほど安かったです。
縫製は正規品と遜色ないので使用感はいいですよ。
ラルフの子供服も帰国後、百貨店で見ましたが
かなり安く手に入ったことが判明。
デザインも豊富に揃っていましたし、お勧めだと思います。
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/23(木) 21:17:55|
- USA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真の海辺のマーケットは前回までの記事の場所です。

ここから、集合場所のシェラトンホテルまでは緩やかな登り坂になっています。
私たちはパイン通り(PINE ST.)を行くことにしました。

”働く車”の大きさは「アメリカやな~」です
こういう大きなトレーラー?を見ると
スピルバーグの「激突!」を思い出します。
とても恐ろしかった記憶が甦ります。

macys百貨店には「立ち寄ります!」キッパリ(笑)
普段使いの基礎化粧品を購入しました。
(これまでの経験から、私が使っているブランドはアメリカで買うのが一番安かったからです)
アメリカやヨーロッパで購入すると
西洋人の肌用に作られていると聞いたことがありますが
私にはその違いが実感できないのでどうでもいいさ


道路広い!
歩行者用青信号の間に渡りきるには小走りです


水陸両用自動車にはよく会いました。

あの着ぐるみ、スタバ1号店前で見た人だ!

観光馬車は人気が無いのか 馭者さん暇そうでした・・・・

一緒に記念撮影したら、いくらかチップを置いていくのが通例です。
前に並べているものを売っているのかな?(不明)

ミシン屋さんに古い足踏みミシンが飾ってありました。
ひょっとしてまだ需要があるのかもしれません。
こういったものは部品さえあればいつまでも動いてくれますものね。
日本は技術では最先端を走っているのかもしれないけれど
代償に、古いものを修理して使うことを忘れてしまったのかもしれません。
日本では「いつまでも大事に使われると売れないから適当に壊れるものを作る」
と公言する製造業の方もいらっしゃるらしいですよ。

あっという間にシェラトンホテルに到着


あっという間にシアトル観光もおしまいです。
それでもね・・・
テレビの旅番組などで訪問した地が出てくるとその時のシーンが思い出されて
どんな所にでも「行かないより行った方が楽しい」がポリシーのジュマんちの旅は続きます。
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/22(水) 23:58:51|
- USA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
レストラン コパカバーナ
どんな料理を出すんでしょうねぇ
なかなか魚を投げるシーンが見られないので、つい何度も来てしまいます。
やっと投げた!!! でも、写真にはなかなか・・・・店員さんの腕の形で想像してください。
怪しげな通り道
湾が見える階段もありますよ!
マーケットの下の階に行ってみました。
この店 アニメやSFもの系のグッズを置いています。
マニア必見?!
この日はスパイダーマンがウロウロ!!!!
いろんなポーズをとってくれました。 無料です!!
こちらのお店はアンティーク系グッズです。
コレクターはどうぞお越しください!?!?!
こんなレストランもありました。
斜面に建てられているので、マーケットから見たら、地下なのですが、外が見えるんです。
この階、何階なんでしょう?????
-本日の記事は
ジュマ
が担当しましたー
楽しんでいただけたら
ポチ
ポチ

お願いします
- 関連記事
-
- 2012/08/21(火) 23:06:37|
- USA
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ